
ローターメイドカフェへようこそ❤︎
この記事は、ローター初心者女性が失敗しないようにするためのローター選びについてお伝えしていきます。
ローターといってもかなりの数と種類があります。この選び方を間違ってしまうと後悔してしまう事もあるので注意が必要です。
大人の玩具を使い慣れている人なら困りはしませんが、これから始めようとしている初心者女性の方は右も左も分からないですよね。
私もそうでした。周りに聞こうにもそういった事を話しするような友達もいなくて、無作為に購入などして失敗した事もあります。
ですので、この記事を見に来てくれている女性には失敗して欲しくはありません。
そこで私が培ってきた経験を生かして、絶対に失敗しないためのローターの選び方を記事にしてお伝えしていきますね。
そもそもローターとバイブの違いって何なの??
ローターとバイブって聞いたことはあるけど、そもそもどんな違いがあるか知ってましたか?
細かいことは抜きにして、わかりやすく違いをお伝えしていきます。
ローターとは小型のものが多く、振動してピンポイントで刺激したい場所へ使えるものになります。主にクリとリスと刺激する際に多く使われます。
バイブとは男性器の形に似ているもので、主にGスポットを刺激する際に使用することが多いです。

アダルトグッズ自体が初心者の女性はまずはローターから始めるのオススメですよ❤︎
私も最初はローターデビューです。
ローターの特徴を知り自分に合った物を選びましょう
ローターと言っても最近では本当に色々な種類のものが多いです。
そこで自分がどのような機能がついているローターが欲しいのか知っておく必要があります。
ここからは、ローターの種類について細かく分析していくので、自分に合ったローターを探してみてください。
ローターの種類(形)で比較
卵系のローター
- ピンクローターが有名で楕円形の形
- 回転スピードが早く、振動部分の形状が小さいためピンポイント
- 価格が安いため、初心者にかなりおすすめ
高機能IC系ローター
- 振動が一定周期ではなく、色々な振動パターンがする基盤が内臓されている
- 種類によってはランダム振動などもあり、ドキドキな刺激を体感できる
スティック型ローターの特徴
- 持ちやすい形状になっているため、ピンポイントで攻めやすい
- 外部だけでなく、内部に使用できるためSEX、オナニー両方に兼用できる
遠隔操作系ローターの特徴
- コードレスのため線を気にする必要はなく使いやすい
- 離れた場所からも操作可能となるため、遊びの幅が広がる
バイブ一体型ローター
- ローターだけではなく、挿入タイプのバイブとしても使用できる
- 強力な振動が可能なため乳首やクリトリスにより刺激を与えられる

初心者は卵型のローター、遠隔操作型のロータ、中級者以上はバイブ型ローターと覚えておけばわかりやすいと思いますよ。
振動調整ができるかどうかで比較
ローターはメーカー製品によっては振動強度が異なるものもあります。
振動強度が異なると、人によっては「もっと振動が強い方が良い」だったり、「これだと強すぎて痛い」と感じたりすることもあります。
そのため、ローターを選ぶ際は振動挙動を調整できるものかどうかを確認して選ぶことも重要です。
振動強度を調整できるローターでしたら、自分の気持ちが良い振動に合わして変えることが可能になります。
その日の気分によっては「今日は強めで攻められたい」や「優しくジワジワと感じたい」だったりと、バリエーションが広がるでしょう。
ですが、振動調整できるローターは価格が少し高めになる傾向があるので
ただし、振動強度の幅があるローターは、調整できない製品と比べると料金が高くなる傾向があります。

私的には絶対に振動調整できるローターを選ぶべきだと思います❤︎
ローターの素材を知ることで比較
ローターの素材を知ることもとても大切になります。
ローターの素材は大きく分けて
・シリコンで作られた柔らかい素材
防水仕様かどうか知る
ローターを選ぶ際に生活防水仕様なのかどうかを知ることはとても重要になってきます。
人によっては一人エッチをしたい場所も変わりますし、その日の気分でも変わってきますよね。
もし、お風呂でしたいって思っても、使っているローターが防水タイプのものでなければすぐに壊れてしまいます。それでは楽しみも半減してしまいますよね。
そして何よりも「洗うのが楽」ってのがかなり大きなメリットになると思います。防水タイプは何も気にする必要なく簡単に洗浄できちゃいます。

最近のローターは防水タイプでも低価格で販売しています。私は防水タイプのローターしか今は使っていません。お風呂でもできるし、お部屋でもできるし最高です❤︎
アソコに使用する物なので、清潔を保つ為にも洗浄が簡単という点もグッドです♫
静音性能がどれくらいなのか知る
ローターを使用する際にはどうしても振動音がしてしまいます。
完全に無音のローターはないですし、そしてメーカーによっては振動音に差があることも事実です。
最近のローターはひと昔前の製品と比べると格段に静音性が高くなり、生活音にかき消されるくらいの高性能となっているので深夜に使っても安心です。
ですがローターを選ぶ際には一応、静音性がどの程度なのか把握しておくこと大切になってきます。
面倒臭がらす静音性をきちんとチェックしておけば、楽しいプレイが待っていますよ。

最近のローターは高性能で静音性が高い物ばかりですが、一応商品紹介の項目などはチェックしておきしょうね♫
静音ローターを選ぶ時の重要な5つのポイントとは!?
静音ローター選ぶ時の時の重要なポイントをお伝えしていきます。
生活音(40db-45db)にかき消されるレベルの静音ローターが目安
最近のローターは昔と比べ流と、小型化・静音性が高性能となってきています。
今ではバイブレーション昨日は様々な物に使われていますよね。(スマホ・ゲームコントローラーなど)小型な物に使うため、モーター自体の性能が上がったの大きいと思われます。
ですがどれだけ高性能な静音と言っても、完全な無音のローターはありません。
静音の目安としては生活音がかき消されるレベルの音(40db-45db)が目安となってきます。
どうしても無音なアダルトグッズがいいと言うのでしたら、ディルド等がいいと思います。
高周波音・異音等ないモデルのローターを選ぶ
ひとりエッチに集中するには、異音や高周波音などがしないモデルのローターを選ぶのがポイントとなります。
せっかくのストレス発散のひとりエッチは気持ちよくしたいですよね。静音性が高くても耳障りする音や異音がしてしまうと台無しになってしまいます。
パワーに注意!?モーター静音と並行してパワーが落ちる製品も
静音ローターを選ぶ際は注意点があります。
モーター音が静かになるに平行して、パワーも小さくなる点に気をつけなければなりません。さらに機能として振動パターンのバリエーションが多いものや、防水機能があるとメンテナンス性も上がるのでより効率よく、ひとりエッチを楽しむことができると思います。
静音を気にするならシリコン素材のローターがおすすめ
プラスチックのローターの場合は、モーターとの共振によって騒音が大きくなる可能性が高いです。最近ではシリコン素材のローター製品がも多数販売されています。
シリコン素材のローターは静音性も高く、人肌に近い素材なので肌触りもいいのでおすすめです。
ハズレは少なくするにはAmazon等の商品レビューを参考
どうしても自分で決めれない人もいるかと思います。その場合はアマゾンの商品レビューを参考にしてみるのもいいでしょう。
音に関しては人それぞれ主観が入るので一概には言えませんが、あまりにも評価が悪い商品は避けた方がいいと思います。
壊れにくいローターを選ぶコツって何?
ローターを買ってもすぐに壊れてしまうってことも実際にあります。ですので出来るだけリスクを回避して壊れにくいローターの選ぶコツをご紹介していきますね。
値段(価格)で選ぶ
一番壊れやすいと言われるのはピンクローターになります。数百円で買えるのはお得ですが、何度も壊れて再度購入を繰り返してしまっては意味がありませんよね(汗
値段は破格に安いものを選ぶのではなく、それなりにするローターを選べばそれなりに壊れないようにきちんと製造されていると思います。
ですので、安いからいいや、ではなく少し高いけどきちんと安心できそうな有名なメーカーの購入をおすすめします。
保証書がついているかどうか
ローター商品によっては保証がついているものとついていないものがあります。
保証がついていないと、購入直後に壊れたりした場合は交換などはできずただ損をして終わりになってしまいます。
ですが、保証がついていると万が一壊れてしまっても保証期間内であれば無料で新品と交換してくれるので安心ですね。

購入時は交換保証がついているかきちんと確認してローターを購入しましょう。
保証があれば万が一でもすぐに新品に交換してくれるので安心です❤︎